2023年03月24日
機関誌『すとーん・さーくる』No.116のPDFファイルを更新しました。
行事のご案内に最新情報を追加更新しました。
2022年12月20日
機関誌『すとーん・さーくる』No.115のPDFファイルを更新しました。
2022年10月06日
第26回 石仏フォーラムのご案内を掲載しました。
2022年03月30日
『石仏ふぉーらむ』第14号を発行しました。
上越地区見学会のご案内
日 時 4月29日(土・祝)
9時30分〜16時
テーマ 糸魚川・延喜古道の石仏を訪ねて
集 合 ①9時30分 マルケー・石橋バスセンター(参加者には別途案内)
②9時35分 JR直江津駅南口ロータリー
解 散 16時(集合場所にて解散)
見学地 ①蓮台寺/七社大神(五百羅漢・庚申塚・結界石ほか)
②羽生(双体道祖神・不動明王・馬頭観音ほか)
③水保観音堂(木造十一面観音像・地蔵菩薩ほか)
④雲台寺(馬頭観音群・阿弥陀三尊ほか)
⑤金蔵院(中世板碑ほか)、観音堂(子安地蔵・青面金剛)
⑥フォッサマグナ・パーク(日本列島中央地溝帯)
昼 食 漁師直営店「魚祭(うおさい)」
(刺身・エビが不適合な方は要連絡)
参加費 5000円(資料代、昼食代、バス代等を含む)
定 員 20名(マスク着用をお願いします)
締 切 4月15日(土) ※先着順
申込み 上越事務局 栗間啓志まで
(携帯電話かEメールで)
電話 090-7803-2428
Eメール white-angel-wings.1405@docomo.ne.jp
令和5年度総会のご案内
今年度総会を下記のとおり開催します。出欠はすとーん・さーくる第116号に同封のハガキにて5月9日(火)までにご返信ください。
日 時 5月14日(日)13時~16時30分
会 場 新潟県立歴史博物館 講堂
第一部 公開講演会(13時~)
「中世越後の信仰と石造物」(仮)
講師 前嶋 敏氏(新潟県立歴史博物館 専門研究員)
第二部 総会(14時40分~)
令和4年度事業報告・決算報告
令和5年度事業計画・予算案
創立30周年記念事業について
その他
第三部 懇談会(16時~)
※懇親会は差し控えます。
※館内のレストランで食事可能です。
※同館への長岡駅発バス時刻はすとーん・さーくる第116号に同封の時刻表を参照ください。
■石仏散歩
越前浜のとりのこさま
■下越・新潟地区見学会報告
新潟市南区(旧白根市)周辺の歴史と
石仏を訪ねて
■事務局だより
PDFファイルをダウンロード(約5.6MB)